2024-12

Webinar

【オンデマンド配信】Observability入門 これからの運用に求められる可観測性

Observability入門 これからの運用に求められる可観測性入門編ということで「Monitaring」と「Observability」の違いやObservabilityの導入メリットなどを解説しています。無料でご視聴いただけますのでぜ...
NEWS

Elasticsearchの脆弱性情報(ESA-2024-46)

2024年12月18日にElasticsearchにおいて脆弱性情報が報告されました。下記脆弱性情報の日本語参考訳をご案内します。正式な情報は下記URLの情報を参照ください。Elasticsearch 8.16.2 / 8.17.0 Sec...
NEWS

Elatic 8.17 Release | Elasticsearch logsdb index mode、Elastic Rerank、ES|QLのフルテキスト検索などを追加

2024年12月12日に Elastic 8.17 がリリースされました。本リリース内容の概要をまとめると下記のようになります。Elasticsearch logsdb index mode新たに追加されたlogsdbインデックスモードは、...
NEWS

Elastic 8.16 Release : BBQ, LLMのObservability, クラウド資産の保護(SEIM)を追加

本記事は日本語の参考訳となります。正式な情報は下記の記事を参照ください。Elastic 8.16 Release2024年11月12日 にElastic 8.16 がReleaseされました。今回のReleaseでは大きく4つの項目があげら...
Webinar

【ウェビナー】企業での生成AI活用は検索基盤がポイント!失敗しないために学ぶRAGを活用した生成AI活用

生成AIの活用が企業で進められる中で、社内の情報を使って生成AIが回答を生成することへの難しさが課題になりはじめています。これは回答に必要な情報が一箇所に集約されていないこと、集約できたとしても回答の元になっている情報が検索しても見つからな...
BLOG

Elasticsearchを使ったRAGアプリケーションの作成

1. 前書きこんにちは。サイオステクノロジーの田川です。前回は、Python と Streamlit を使って Elasticsearch へアクセスし、ハイブリッド検索(RRF)を行ってみました。今回は、昨今、流行りの RAG アプリケー...