このガイドでは、(以前の記事で)「Elastic Agent Builder」を使って作ったAIエージェントを、「Claude Desktop」というアプリに接続する手順を説明します。
Elastic Agent
Elastic Agent Builderは、2025年10月に技術プレビューとして登場した、Elasticsearch上で動作するAIエージェント構築フレームワークです。企業データをチャット形式で活用できるよう、自然言語→検索/分析クエリ(例:ES|QL)への変換、ツールの組み込み、LLM(大規模言語モデル)との連携を一元管理可能にします。使用にはElasticsearchインスタンス(クラウドもしくはセルフマネージド)が必要で、Agent Builder自身はElasticsearchのライセンス(サブスクリプション)上で提供されています。なお、LLMはAgent Builderが既定の接続を用意していますが、独自モデルを使うためには別途モデルのプロバイダー契約や接続設定が必要となります。
前提条件
- Claude Desktopがインストールされていること
- Elasticのサブスクリプション
- 適切な権限を持つAPI keyが生成されていること
手順
必要な情報を収集する
以下の情報を準備してください:
- Kibana: Elastic Agent Builderにアクセス
https://agentbuildertry ****-a12e4c.kb.ap-****-1.aws.elastic.cloud/app/agent_builder- API Key: Elastic Agent Builderへのアクセス権限を持つAPI key
- Elasticの画面で生成できます
例:dGFSelk1b0JfM05YMjlQMFtg66Q6TXo1ZTM1ZzJDdVF2QnB1eXpxeTdQUQ==
- MCP Server URL: Agent BuilderのMCPエンドポイント
Agents→Manage tools 画面の右上にあるMCP ServerをクリックしてCopy MCP Server URLをクリックします。

Claude Desktopの設定ファイルを開く
macOSの場合、以下のパスにある設定ファイルを編集します:
~/Library/Application Support/Claude/claude_desktop_config.jsonデスクトップアプリからもいけます:

設定ー>開発者ー>設定を編集 を選びます

Claudeのフォルダが開きます。claude_desktop_config.jsonを選びます、なかった場合は作成します。

claude_desktop_config.jsonファイルに以下の設定を追加します:
{
"mcpServers": {
"elastic-agent-builder": {
"command": "npx",
"args": [
"-y",
"mcp-remote",
"https://your-deployment.kb.region.aws.elastic.cloud/api/agent_builder/mcp",
"--header",
"Authorization:ApiKey YOUR_API_KEY_HERE"
]
}
}
}重要な注意点:
https://your-deployment.kb.region.aws.elastic.cloud/api/agent_builder/mcpを実際のMCP Server URLに置き換えてくださいYOUR_API_KEY_HEREを実際のAPI keyに置き換えてくださいAuthorization:ApiKeyの後ろに半角スペース1つとAPI keyを記載します
Claude Desktopを再起動する
設定ファイルを保存したら、Claude Desktopを完全に終了して再起動します。
macOSの場合:
- Command + Q でClaude Desktopを終了
- アプリケーションフォルダからClaude Desktopを再起動
6. 接続を確認する
Claude Desktop起動後、以下の方法で接続を確認できます:
- Claude Desktopの画面で検索とツールをクリック
- 接続されているサーバーのリストに「elastic-agent-builder」が表示されることを確認
- 利用可能なツールが表示されていれば成功です
- 設定→開発者の画面から
runningの文字を確認



質問を実施
MCPサーバーの接続を確認してから実際に質問をしてみます。

ツールへのアクセス許可を確認されるますので選択します。

回答が表示されます。

ここで一つ気になったことがありました。同じ質問でもKibana上の回答とClaude上の回答が違っていました。これはElastic Agent Builder(Kibana)では、デフォルトで Elastic Managed LLM を用いた、一方で、Claude Desktop からアクセスしたエージェント経由では Claude Sonnet 4.5が使われていた、ということだと考えています。
トラブルシューティング
エラー: “Server disconnected”
原因:
- API keyが正しくない
- MCP Server URLが間違っている
- ネットワーク接続の問題
解決方法:
- API keyを再確認
- MCP Server URLを再確認
- ログを確認:
tail -f ~/Library/Logs/Claude/mcp*.logエラー: “401 Unauthorized”
原因:API keyに適切な権限がない
解決方法: API keyに以下の権限が付与されているか確認してください:
- Kibanaアプリケーション権限:read_onechat, space_read
- Elasticsearchの適切な読み取り権限
Q: API keyはどこで生成できますか?
A: Kibanaの管理画面から生成できます。

Q: npxコマンドが見つからないというエラーが出ます
A: Node.jsがインストールされていない可能性があります。Node.js公式サイトからインストールしてください。
次のステップ
モデル設定がどこでどう決まっているかを明確にし、UI経由・MCP経由・クライアント経由いずれも「同じモデル/同じ設定」または「目的に応じたモデル差」があることを明示できるように整備する。

